最近お掃除ロボットを購入し、階段以外の掃除は主にお掃除ロボットに任せるようにしています。お掃除ロボットの特徴として、床に何か物があるときれいに掃除が出来なかったり、コードとかだとそこでお掃除ロボットがひっかかって止まってしまったりします。
我が家にお掃除ロボットが来てから定期的に掃除をしてもらっているため、床部分に何か物が落ちているという事が無くなりました。机の上もお掃除ロボットを動かすときに椅子やごみ箱等を置くため、物を置いておかないようになり、出したらすぐに収納するようになりました。邪魔になる場所にあるコードも出来るだけ抜いておくか邪魔にならない場所に移動させました。ダイニングの椅子もおかしいですが座った後はすぐに机を拭き、テーブルの上に反対向けておくのが習慣化しています。
北名古屋市で新築を建てるならこのロボット掃除機の基地の置き場所まで考えてくれる工務店があります。
家具の配置も掃除ロボットが通りやすくひっかからないような配置に変更したことで、全体的にスッキリとまとまった配置になりました。掃除ロボット自体で家がきれいになるというのも嬉しいですが、それを使う為に普段の家全体がスッキリと片づいているようになり、想定外の良い事でした。