世間では年に一度大掃除をし、あとは週に何度か掃除機をかけて喚起する程度でおうちをきれいに保つことがでいると思われがちですが、長く住んでいると家中の細かいところが汚れてきます。
そこで我が家では、日々の生活の中にちょっとしたお手入れを心がけています。
例えば、お風呂は流したあとに、浴槽をシャワーで流し体をふいたタオルで水気をふき取ります。
こうすることで浴槽のカビの繁殖を防ぐことができすのです。
また、油汚れが付きやすいレンジ周りは料理が終わったらマイクロファイバーの付近で汚れをふき取ります。
シンク周りもメラニンフォームのスポンジでこするとピカピカになります。
カフェのような家を北名古屋市で建てたい。
つまり、要は毎日の家事の作業の後に少しだけお手入れする習慣をみにつけておくとよいのです。
汚れが特に気になるのが水回りですので、洗面所やトイレ、台所のシンク周りには小さなタオルを用意しておくとよいでしょう。
ほかにも、自宅に時より人を招く習慣を身に着けることで住まいをきれいに保つことができます。